職種別の選考対策
年次:
25年卒 上級試験
上級試験
No.376169 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 上級試験
上級試験
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月下旬2023年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 県内 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 内容によって変わった、1~3人 |
参加学生数 | 3人 |
参加学生の属性 | 大学生、大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はまず、インターンの予定と大分県の農業に関する説明があった。主な内容は農家の方の畑の見学だった。最新の農業機械などを見させていただいた。2日目には実際に技術指導員の方の仕事を体験した。最後に新規就農者向けの座学も受講した。
ワークの具体的な手順
プレゼンやワーク型の作業は無かった。
インターンの感想・注意した点
苦労したのは、農場の見学中に突然農家の方に将来の大分県農業に関する問題提起をされたときだ。自分なりの考えをうまくまとめることができなかった。インターンに参加したことで技術指導員になりたいという思いが強くなったので、県の農業についてより学びたいと思った。
インターン中の参加者や社員との関わり
案内をしてくださる職員の方は内容事に変わって、合計4~5人の方と詳しく話すことができた。人によって業務内容、特によいと思う福利厚生、仕事の楽しさ、大変さなどが違っていたため興味深かった。移動時間が長く話す場面が多かったのでインターン参加者と情報交換をすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
公務員なので事務処理が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
どの職員の方も優しかった。以前イメージしていたよりフィールドワークや農家の方とコミュニケーションをとる機会が多いことがわかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員国立研究開発法人(理化学研究所)事務系総合職
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員東京特別区事務
-
公務員・団体職員藤沢市役所事務系総合職