職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.283037 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 4〜5人 |
参加学生数 | 30名ほど? |
参加学生の属性 | わからない |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初は人事の方が全体に向けて企業説明。その後グループに分かれ、技術職各部門の社員の方々が登壇し、簡単な業務説明。その後、具体的な研究事例を発表してくださり、簡単な質問を投げかけられる場面もあった。研究採用担当(?)の方による講演などもあった。
ワークの具体的な手順
全体説明後、ブレイクアウトルームに分けられ、問題を出されたときに、挙手をして自由に発言
インターンの感想・注意した点
基本的にはグループワークはなく講義形式であったので、興味のある職種以外は多少退屈を感じてしまった。しかし、聞いてる姿勢も見られていると感じ、メモ、うなずき、リアクションは大きく心掛けた。深い職種理解につながったのはよかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークはなかったので、参加者の方とはお話しする機会はなかった。社員とは1:1で関わるような場面はなく、基本的に全体に向けての説明や、質問対応などであった。社員の方は非常に優しい方ばかりであった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。