職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.279544 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり3人、全体で6人ほど |
参加学生数 | 25人ほど |
参加学生の属性 | 理系の学部生・大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目に研究開発職、2日目に生産技術職の業務に関するケーススタディを学んだ。社員さんから社内で実際にあったケーススタディが説明されるので、それについて参加学生から自由な意見や質問を出すというものだった。
ワークの具体的な手順
指定された順番に、Zoomのブレイクアウトルームに参加する。ルーム内には1人以上の社員さんがおり、その人がケーススタディの説明をしてくれるので、学生はそれを聞き意見や質問を述べる。
インターンの感想・注意した点
受け身でいるとそのまま流れていってしまう内容なので、質問や意見は積極的に述べるようにした。またより建設的な質問ができるよう、自身の研究活動におけるケーススタディなども絡めるようにしながら発言することを心掛けた。
インターン中の参加者や社員との関わり
ケーススタディを学ぶ時間では、学生のさまざまな質問に対して丁寧な回答をしてくれた。また人事の方からはキャリア選択に関する講義のようなものもあるなど、参加学生に対してタメになるコンテンツを用意してくれていたように感じる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るくフランクでありながら、根は真面目そうな人が多かった。また洒落た髪型や服装の社員が多かった印象がある。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。