職種別の選考対策
年次:
23年卒 事業スタッフ
事業スタッフ
No.231144 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事業スタッフ
事業スタッフ
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 20人程度 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | MARCH以上の学生が多い |
報酬の有無 | 1日1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日の午前中が会社説明や理科教育支援活動の説明を受けた。午後から2日目にかけて、部署に配属され、リクルーターの社員さんに与えられた課題に取り組みつつ、配属先の社員さんとお話しした。3日目は配属先を他の学生にプレゼンし、ワーク後は懇親会が設けられ、学生同士で交流した。
ワークの具体的な手順
配属先によって大きく異なるが、丸一日半で部署ごとに実際の業務の体験や社員さんへの質問、プレゼンの準備等に取り組んだ。プレゼンは3日目の午前中までに完成させ、午後から他の学生のプレゼンを聞いて質問や感想を述べた。
インターンの感想・注意した点
実際の部署に配属される形式のインターンシップだったので、、社員の方と交流する時間が非常に長く、具体的な仕事内容をイメージする上で大変勉強になった。貴重な機会なので、空いた時間に社員さんへの質問を考え、より業務理解が深まるように心がけた。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
懇親会の有無と選考への影響
最終日に学生が2つのグループに分けられてオンラインでの懇親会が行われた。人事の方は学生が揃ったのを確認するとすぐに退室されたので、選考には全く関係なかったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、最終日の懇親会で交流した。配属先のリクルーターの方とはいつでも話すことができた。配属先によると思うが、リクルーターの社員さんだけでなく、配属先の他の社員の方とも交流する機会を頂き、具体的な業務内容など個別にじっくりとお話しすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日立グループの一社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
少数精鋭。優しい人が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。