22年卒 営業職
営業職
No.166650 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2021年3月22日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
【1つめ】学生生活で一生懸命取り組んできたことを教えてください。(100字以下)
◯◯交換留学中に挑戦したグループワーク中心の少人数授業での進行役経験だ。語学力の差により議論の分断が起こっていたが、持ち前の「異なる価値観の人々をまとめる調整力」を活かし全員参加の議論を作り上げた。
【2つめ】学生生活で一生懸命取り組んできたことを教えてください。(100字以下)
アルバイト先にて店長と協働し経費削減を達成した。コロナ禍による人件費削減により一人頭の負担が増えミスが増加していた。そこで経営学の知識を用いて単なる人件費削減ではない制度面の改革を行い目標を達成した。
【3つめ】学生生活で一生懸命取り組んできたことを教えてください。(100字以下)
高校時代、◯◯にて◯◯大会に出場した。全くの初心者だったため、目標に向けて先輩後輩問わず助言を求め、自らの姿を修正することを繰り返した。結果、◯◯で準優勝し◯◯大会出場を果たした。
希望される職種をご選択ください。就職・配属を希望する職種を選んだ理由を教えてください。(200字以下)
「営業」
後述する「日本の技術を世界に届ける」という目標を達成できる職であると考え志望する。貴社は世界26か国にネットワークを有していると共に、企業理念にも「グローバル社会での価値創造」を掲げており世界に挑戦できる環境だと認識している。そのような貴社に勤め、営業職として活躍することで目標を達...
【第一希望】就職・配属を希望する事業統括本部・本部を教えてください。就職・配属を希望する事業統括本部・本部を選んだ理由を教えてください。(200字以下)
【営業】ナノテクノロジーソリューション事業統括本部
成長市場のダイナミズムの中で働くことで、自己成長に繋がると共に多くの人々に貢献可能と考えるため志望する。AI等の台頭により半導体市場は成長著しく、その中で働くことは非常にやりがいを伴うと考えている。また今後、半導体と生活との関わりはより密接...
【第二希望】就職・配属を希望する事業統括本部・本部を教えてください。就職・配属を希望する事業統括本部・本部を選んだ理由を教えてください。(100字以下)
【営業】産業ソリューション事業統括本部
商社機能として単にモノを横流しにするのではなく、顧客の真のニーズを汲み取り、それに対して最適なソリューション提案を行っている姿勢に魅力を感じたため志望している。
【第三希望】就職・配属を希望する事業統括本部・本部を教えてください。就職・配属を希望する事業統括本部・本部を選んだ理由を教えてください。(100字以下)
【コーポレート】経営戦略本部
現在、◯◯についてゼミで学習しており、経営戦略に携わることでそこで得た知識を活用できると考えたため。
当社への志望動機を教えてください。(200字以下)
「日本の技術を世界に届ける」という私の目標を実現できると考え貴社を志望している。留学中、日本が終わった先進国扱いされる一方、技術は世界に負けていないと感じた経験から自らの手で日本の技術を世界に広めたいと考えた。この想いで就活する中、貴社はメーカー・商社機能を兼ね備えており、高い技術力と世界ネッ...
当社で実現したいこと・目標があれば教えてください。(100字以内)
営業職として貴社の技術力を世界に届けたい。そのためには、1ニーズをくみ取る能力、2ソリューション提案にあたっての専門性、が必要となると考えており、国内外問わず様々な業務を経験し能力を身に着けたい。
自己PRがあれば、ご記入をお願いします。(200字以下)
私はこれまで様々な未知に挑戦し「圧倒的成長曲線」で結果を残してきた。高校で◯◯、大学では◯◯留学に挑戦したが未知だからこそ周囲に積極的に助言を求め、それを自らに反映し柔軟性をもって自己成長に繋げてきた。結果、◯◯では競技歴が倍の学生を倒し◯◯で準優勝、留学では授業についていけない状態から◯・◯...
(1つめ)「はたらくうえで重視するポイント」を3つの中から一番近いと思うものを選択してください。その選択肢を選んだ理由について教えてください。(200字以下)
「とことん仕事のやりがいを重視」
業務にやりがいを感じられなければ、業務に対する熱意や責任感は失われるため。またそのような人がチーム内にいる場合、雰囲気や社風も良いものではなくなってしまう可能性があるため。
(2つめ)「はたらくうえで重視するポイント」を3つの中から一番近いと思うものを選択してください。その選択肢を選んだ理由について教えてください。(200字以下)
「世界で活躍したい」
◯◯留学中、日本の国際プレゼンス低下を痛感した。この経験から自らがプレイヤーとして日本を再び活気ある国にするべく努力したいと考えたため。
(3つめ)「はたらくうえで重視するポイント」を3つの中から一番近いと思うものを選択してください。その選択肢を選んだ理由について教えてください。(200字以下)
「自分が成長できると思える仕事」
私は、過去の自分が「できなかったこと」を努力の積み重ねを通じて「できること」にすることにやりがいを感じる。そのため将来も自己成長に繋げられる仕事に従事したい。
もし3つの選択肢ではなく「その他」の選択肢があるとしたら、何を重視するか教えてください。
企業理念の内容を重視する。高校時代の部活動や留学先でのグループワークにて、皆で同じ目標を共有し協働することの効果を感じた。この経験から、ゼミで企業のビジョンやミッションが持つ影響について研究し、学術的にも同一目標の共有によるパフォーマンスやコミットメント向上の効果が認められていることを知った。...
各質問項目で注意した点
非常に設問数が多かったが、一貫性がでるように回答した。ホームページ等を見て求めている人材像を見て、そこから逆算して働く際の志向等を書くとよいと感じた。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。