![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 事務系職種
事務系職種
No.391145 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 5月7日 |
---|---|
提出方法 | 対面で論文試験の日に提出 |
結果通知時期 | ない ES自体が評価されるわけではない。 |
結果通知方法 | ない |
受験の動機・理由について(2行)
愛着のある栃木県で自分の人生をかけて、生活する人々の当たり前の暮らしや価値あるものを守り続ける仕事がしたいと考え、受験させていただきました。
他の就職試験等の状況について
国家公務員総合職、国家公務員一般職
学生生活で最も興味を持った科目、卒業研究やゼミのテーマ(4行)
私が最も興味を持った科目は宗教社会学です。自明のものとされている社会集団や関係等を宗教的な観点からとらえなおすという学問で、そこから1つの物事を自明視せずに他の観点から見つめることの重要性を学びました。また、卒業論文ではお笑い芸人の関係を宗教社会学的な視座から検討しなおすことを題材とする予定です。
部活動、学校・会社と腕のサークル・クラブ活動、地域での活動等の経験(2行)
中学校、高校では野球部、大学ではバレーボール部に所属しておりました。興味関心を持ったものに積極的に取り組むようにしました。
自覚している性格について、長所と短所を具体的に書いてください。(それぞれ2行)
長所
正義感の強さが私の長所です。正しいことや正しい人が正当に評価されないことに違和感を覚えることがあり、そういった場面に遭遇したときにそれを正そうと働きかけることがあります。
短所
思い切りに欠けることが私の短所です。何かを決めなければいけない場面で失敗したくないという思いが強すぎるあ...
学生生活や社会人生活などで経験した困難や失敗の内容と、それをどのように克服したのか、具体的に書いてください。(3行)
大学の部活動で周囲のレベルの高さについていくことが困難でした。特に技術力に大きな隔たりがありました。その差を埋めるために、目標設定を行い、毎回の練習後に達成度を確認するようにしました。結果として、漫然と練習をすること癌くなり、公式戦に出場できるまでになりました。
余暇の過ごし方や趣味等について書いてください。
体を動かすことや、スポーツ観戦、お笑い鑑賞が趣味です。日常的にお笑い番組、ラジオ、各種スポーツ中継を視聴したり、週に2、3回ほど筋力トレーニングやバレーボールをしたりして過ごしています。
自己PRを書いてください。また、栃木県庁職員になったときに、どのような仕事に取り組んでいきたいかを書いてください。(11行)
大学で初心者として始めた部活動経験を通し、強い責任感を養ってまいりました。部活動に勤しみ、1年生の頃から自分に何ができるかを考え、下級生が担うべき雑用も厭わず遂行してまいりました。後輩が出来てからはコート内外を問わず、先輩として練習態度や礼儀など模範となる振る舞いを心掛けました。その結果、部員...
各質問項目で注意した点
ES自体が評価対象となるわけではなく、面接で面接官の参考資料として使われるので、面接で自分が掘ってほしいところを書いた。また一方で、面接でのやり取りをイメージしてあえて書かずに、面接本番でつっこまれるような内容にした部分もある。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
公務員・団体職員千葉県庁一般行政
-
公務員・団体職員埼玉県さいたま市役所行政事務
-
公務員・団体職員静岡県庁事務系
-
公務員・団体職員船橋市役所上級一般行政・初級一般行政
-
公務員・団体職員長野県庁行政
-
公務員・団体職員NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)総合職