職種別の選考対策
年次:
20年卒 技術職
技術職
No.63687 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 技術職
技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | トヨタ自動車九州宮田工場 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10名弱 |
参加学生数 | 40名弱 |
参加学生の属性 | 九州県内の学生、Uターン勢 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
レクサスがさらに愛される自動車となるための具体案をチームで考え発表。予算などの縛りはなく、柔軟な発想が問われていると感じた。
また課題が発表されたのち、工場見学やレクサス展示に行く場が設けられていた。
ワークの具体的な手順
課題が発表されたあと、工場見学を行いレクサスが作られる場を目で見ることが出きる。その後課題に取り組みつつレクサス展示を各班順番に見に行き、社員の方から解説を受けることができる。
6人班で二枚ほどのポスターにまとめ、全体発表を行う。
インターンの感想・注意した点
具体的な業務については夏期インターンの方が体験しやすいと感じるが、社員の雰囲気、会社としてどういったことをやっているのかを理解することができた。注意した点としては、課題解決案の中に、工場見学や展示にて肌で感じた問題点を落とし込むということ。
インターン中の参加者や社員との関わり
昼食時や休憩時間中などに積極的話しかけてくださる。また、工場見学や展示されているレクサスを見る機会があり、その都度工夫点などを説明していただき、気軽に質問することのできる環境を整えてくださっていたと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
関りがないため全く分からなかった。すこし固いかなというイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
気さくに話しかけてくれる人が多い。また自社製品に対しての熱い熱意を感じることができた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。