23年卒 総合職
総合職
No.183643 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
ゼミ
色覚検査を通して色弱への理解を深めながら、カラーユニバーサルデザインについての研究をしています。
趣味、特技、スポーツ
趣味は旅行と小冊子作成です。旅行ではこれまでに25都道府県に行きました。様々な土地に行き様々な人と出会う事を大切にしている為、あまり計画を立てずに旅するようにしています。小冊子作成では好きなアイドルの写真を編集し、製本まで行っています。自粛期間中に雑誌や商品のカタログ集を見るのが日課になり、独...
映像に興味をもった理由
私は両親が共働きで一人っ子、幼少期は福井に住んでいた為、テレビを観て過ごす事が多かったです。祖父の影響で刑事ドラマを観始め、特に貴社の「科捜研の女」は無口だった祖父と話すきっかけになったドラマです。ドラマを観ながら、2人で夢中になって犯人を推理したり予想もしなかったトリックや最新の捜査技術に感...
学生時代に力を入れたこと
私はとにかくじゃがいもが大好きで、多くの人にその魅力を広めたいという思いから、様々なじゃがいもの情報やポテトチップスのレビューをインスタグラムで発信する活動を始めました。具体的には、じゃがいも各種の特徴に合った調理方法の発信、生産農家にコンタクトを取り、植え付・収穫のお手伝いもさせて頂きました...
大学入学以降の自身を取り巻く環境の変化と、それに伴う自身の行動・考え方の変化
アルバイトを始めた事です。コロナ禍で通学が制限され人と接する機会が減る中で、人と話す事が好きで且つじゃがいもに関する仕事という観点から「ウマミバーガー」を選びました。学生時代とは異なる人間関係の中で、コミュニケーション能力の必要性や効率的に仕事をする為に必要な事が何かを学びました。更に、直接お...
リモートをテーマにしたショートストーリー
題名:「この世界から◯◯が消えたなら」
2050年の日本、街中から人の声が消えた。新型ウイルスが蔓延し世界中がパンデミックとなってから時が経ち、今に至る。非接触であるリモートワークやリモート飲み会が一般化され、そして次第に強制化された。対面で会話する事は禁止され、「刑法第431条 人と接触ま...
一番印象に残っている作品
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」
人生で初めて映画館で観た映画です。この映画は不思議な世界へ迷い混んだ少女の冒険と一言で語る事が出来ますが、至るところに現代社会にも通ずる描写が登場し、観る年代や人によって様々な捉え方が出来る作品です。特に印象に残っているシーンは千が泣きながらおにぎりを食べるシ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
広告・マスコミフルスピードエンジニア職 ※クライドにて募集中
-
広告・マスコミ河北新報社募集終了:営業
-
広告・マスコミ日本出版販売総合職
-
広告・マスコミ中京テレビ放送総合職
-
広告・マスコミバンダイナムコミュージックライブ(旧:バンダイナムコアーツ)総合職
-
広告・マスコミ福井テレビジョン放送一般職