21年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.66979 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
自己PR
私は「新しい環境に挑戦して自らを成長させる」ことができます。もともと私は人前で話し、発表することが得意ではありませんでした。その欠点を克服しようと思い、研究室選びの際には◯◯での学会発表など発表機会が多く、研究室内での発表も定期的に行う研究室を志望しました。最初はゼミ発表で担当教員に私の考えを...
学生時代に最も打ち込んだこととその成果
学生時代に力を入れたことは◯◯店でのアルバイトです。大学◯年生から現在までの◯年間◯◯で接客業務を続けています。◯◯の仕事はドリンク作り、商品の説明、閉店作業など非常に覚えることも多いです。全ての仕事を覚え慣れてきたころ、◯◯◯◯◯◯を任せられるようになりました。全体をみるポジションになり、お...
志望理由
私は空調設備が快適さだけでなく、健康にまで関わり総合的に人々の暮らしを支えていると考え、設備業界を志望しています。その中で貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は新規事業に積極的でそれを実現できる技術力に定評があると感じたからです。例として貴社はベジファクトリーを展開し、高品質、安全性という...
自身の強み、弱み
私の強みは、「常に改善を続けること」です。社交的でなかった私は初対面の人を相手にすることに抵抗がありました。しかし、自分を変えることで環境を変えたいと思った私は◯◯カフェでのアルバイトを始めました。何度も落胆する事がありましたが、決して挫けず、その度に今後はどうするべきか考えました。その結果、...
大気社に聞いてみたいこと、気になっていること
・成果を上げている社員に共通する特徴
・10年後の大気社はどのようになっているか
・どのような場面で人々を支えているという実感があるか
研究内容
地域資源の◯◯、◯、◯◯などの創エネルギーを利用し、地域に合った◯◯手法の検討を行います。現在、創エネルギーでは◯◯発電が主体 ですが、◯◯の少ない地域では非効率でありコスト面の負担も大きいです。沿岸の風速が大きい地域では小型風力発電というよう に地域に合った建物の省エネ手法を検討します。また...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。