職種別の選考対策
年次:
25年卒 医薬品研究職
医薬品研究職
No.358434 インターン / エントリーシートの体験談
25年卒 医薬品研究職
医薬品研究職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 7月2日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
10年後の製薬会社で活躍する人に必要とされる能力について、まとめてください。(400文字)
10年後、製薬会社において活躍するためには「変化に対応する柔軟性」が最も必要だと考えている。ここ二十年ほどで製薬業界を取り巻く環境は大きく変わってきており、今後さらに続くと予想される変化への対応が求められる。特に顕著な変化として分子モダリティの多様化とDXの2つが挙げられる。創薬モダリティは、...
製薬業界における現状や課題について、知っていることをまとめてください。(400文字)
科学技術や医療分野の研究の発展に伴い、製薬業界ではこれまで多くの医薬品が開発・販売されてきた。現在では、有効な治療法がなく治療薬の新規開発が強く求められているアンメットメディカルニーズは、その多くが詳細なメカニズムの未解明な難病や患者数の少ない希少疾患となっている。しかしこれらの疾患は知見の少...
日本新薬(株)について知っていることと、本インターンシップの志望理由についてお書きください。(800文字)
私が創薬研究に関わりたいと考えるのは「治療法のない疾患に治療薬を提供したい」という思いからであり、これが貴社の難治性疾患や希少疾患の治療薬開発に積極的に取り組む姿勢に通ずるものがあると感じる。貴社のインターンシップでは、挑戦的な疾患領域で新薬を創出するための企業としての戦略設計や、実際に働く社...
現在、学生生活で最も注力していることは何ですか?(50文字以内)
コロナ禍に所属サークルの新入生勧誘活動として、複数団体合同オンライン新歓イベントを企画・主催したこと
現在、学生生活で最も注力していることについて、担っている(担っていた)役割についてお答えください。(50文字以内)
所属サークルにおける新入生勧誘活動のリーダー
これまで学生生活で注力していることについて、客観的な成果・結果があればお答えください。(例:◯◯県大会優勝、◯◯誌論文投稿) (50文字以内)
約◯◯団体の参加、コロナ禍以前と同等数の入会者獲得、イベントについて◯◯新聞への掲載
各質問項目で注意した点
製薬業界に関する設問では日本新薬の注力業務や強みなどを意識して作成した。
この投稿は5人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。