職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
21年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
日本情報通信の総合職に興味を持ったきっかけ
SIerを幅広く見ていて、正直聞いた事がない企業であったが、NTTとIBMの合弁会社ということで高い技術力を持ち安定して働けるのではないかと思ったから。
日本情報通信の総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
安定性があり、福利厚生が充実しているSIerを中心に受け、その中でも社員数が1000人前後の中堅企業をより受けていた。また、事業領域が広く様々なことに積極的に取り組むことが出来るような企業を選ん...
選考の感想
同業他社と比較して日本情報通信の総合職の選考で重要視されたと感じること
ありのままで自分の思っていることを正直に伝えることが大切だと感じた。また、SEといってもただプログラミングをしているだけでなく、様々な人と関わりコミュニケーションを取ることが大切なため、円滑なコ...
他社と比べた際の日本情報通信の総合職の魅力
事業領域の広さ。(ユーザー系企業でもあり、独立系企業の面を持つから)
社員の雰囲気。
日本情報通信の総合職の選考で工夫したこと
なぜここなのかを意識して企業研究に注力した。(一次面接時に上手く答えられなかったため)
文系でも入社したい意思や目標などを、これまでの学生生活の経験などから紐つけて論理的に説明するように心がけ...
日本情報通信の総合職を受ける後輩へのメッセージ
辞退はしましたが、この企業は知名度こそ劣るものの安定性もあり雰囲気もいいと思うのでおすすめの企業だと言えます。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策