職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職(春入社)
総合職(春入社)
No.319353 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(春入社)
総合職(春入社)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年6月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 17人 |
参加学生の属性 | 院生、学部生両方 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
都心部に美容室に新たにオープンするオーナーは忙しいため、2回しか訪問ができない。そのため、フィールドパーソンは2回目の訪問で契約するためには1回目の訪問ではどういったことを準備したり、聞き取ったりするべきかを考える。
ワークの具体的な手順
グループに分かれて話し合い、最終的に2分間の発表をする。
インターンの感想・注意した点
まず、このインターンを通じて営業とはどういった職種なのかの理解を深めることができた。つぎに、グループワークを通じてグループの人と話すことによって、ミルボンにおける営業はどういったことに注意をしているのかなどがわかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
4〜5人でグループが割り振られ、そのメンバーと自己紹介や、意見交換、グループワークを行うため、一部のメンバーと深く関わった。社員さんとは個人的に話すなどといった関わりは全くなかった。全体で2人の社員さんが参加されていたが、主に1人の方のみが話すかんじであった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
商品ではなくコンセプトを売るということの具体的なイメージがわからない。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
商品を売るということではなく、いかに顧客(美容室)の要望に応えることができるのかが重要であるため、細かいところまで気が届くイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。