23年卒 総合職
総合職
No.212609 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
国際交流基金を志望する理由を教えてください。 800文字以内
日本と世界を文化で繋ぎ、日本と他国の友好的な国際関係の構築に貢献したいと考えている。このように考える理由は、◯◯への留学中、日本文化を通じてのコミュニケーション、日本文化の発信、という大きく2つの経験をしたためだ。同大学には日本語学科があり、日本語を専攻する学生が多数在籍している。留学前私は、...
これまでの人生における最も困難や挫折経験を具体的に紹介してください。500文字以内
【◯◯会社での電話営業の長期インターン】私は初回商談アポイント獲得のための、幅広い商材の◯◯営業を担当していたが、スクリプトに依存したトーク展開、一方的なコミュニケーションという課題を抱え、アポイントを獲得できずにいた。改善策として、担当案件の業界・商材研究を行い、抱えやすい課題の把握や商材の...
ご自身の長所(強み)だと思う点と、その理由について教えてください 250文字
【行動力と協調性】私は、どのような環境でも積極的に動き、他者と信頼関係を構築できる。留学先で参加した日本語補修クラスにて、一方的な講義形式の内容が参加学生の学習意欲を低下させていることに気付き、クラスの運営者である学生チューターに、よりインタラクティブなプログラムの実施を自ら提案した。学生の声...
ご自身の長所(弱み)だと思う点と、その理由について教えてください 250文字
責任感が強いあまり、問題を自身で抱え込みやすいという点がある。留学中、授業の課題や発表など多くの困難に直面したが、初めは全て自分自身で解決しようとしていた。しかし、自身の力だけでは時間がかかりすぎる、または解決不可能な部分もあったことから、思い切って現地の友達に相談した。友達の助けのおかげで、...
国際交流基金に入ってやってみたい国際文化交流事業について、あなたならではのアイディアと、その理由について教えてください 300文字以内
文化芸術交流事業の1つとして、日本の伝統から現代まで残る和服の展覧会、ファッションショーを開催したい。「服」は各国の文化を構成する重要な要素であり、日本の「服」は、伝統的な着物から、現代の若者世代にとっても身近に残る浴衣まで、世界に誇れる芸術的魅力を有している。また、日常生活に密接に関わる部分...
「研究テーマ」ゼミ・卒論の内容についてお答えください。(300文字以内)
「グローバル化とアイデンティティの現在」をゼミ全体の研究テーマとして、アイデンティティの観点から、言語・文化・宗教・伝統の4つの大きな項目別に国際関係論を学んでいる。私はゼミ内で、「◯◯」というテーマで報告を行った。日本人の自己認識・他者認識が歴史を通してどのように形成されてきたのか、日本人の...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。