23年卒 総合職
総合職
No.181514 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当社への志望動機を記述して下さい。
お客様にとって一番の工作機械を世界中に提供することで、国内外の製造業の根幹を支える仕事したいと思い、貴社を志望する。私自身、◯◯の経験を通し、他者の求めるニーズに対して周囲と協働しながら取り組むことにやりがいを感じる。だからこそ、将来的にも相手のニーズを的確に把握した製品提供をしたいと考えてい...
学生時代に"熱意"を持ってチャレンジし、あなたが成長できた経験を教えて下さい
◯◯サークルの幹部としての運営活動である。毎回◯名程度参加する活動で、当日の人手不足を解消し運営を円滑に進めるため、自らが積極的に周囲の協力を得ることで解決策を組織に浸透させた。
その経験で大変だったことは?
まとめ役である◯人の幹部の参加頻度が減少したことにより、毎回◯人が参加する活動での人手が不足することであった。前代の高い参加率とは対照的に、自分たちの代は比較的忙しい人が多く参加率を向上させることが適切な解決方法ではなかった。
それをどのように乗り越えましたか?
幹部の人数不足を補うため、参加頻度が高く次の幹部を担う後輩を選定し、準備片付けの手伝いを働きかけた。その際現状を説明し、相手の納得を得た。また、幹部と参加者の情報格差をなくすため、当日の進行表を作り、それを見て動くよう複数回全員に伝えた。
その経験を通してあなたが得たもの、成長したことは何ですか?
組織をまとめて導くためには、リーダーが強引に引っ張るのではなく、メンバーが自主的に動いてもらうような環境・仕組み作りをすることが大切であることを知った。また、物事を俯瞰して冷静に見られる自分の長所を活かして役割を全うする達成感を得た。
入社後はどんな活躍をしたいと考えていますか?
入社後は営業として、社内外の人の協力を得ながらお客様が求めているニーズに的確に合致した製品を提供していきたい。また、その際自分が提案することに対してなぜそのように考えたか、裏の意図まで具体的に話すことで適切なコミュニケーションを図りたい。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。