23年卒 MR職(医薬情報担当者)
MR職(医薬情報担当者)
No.191984 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたが企業を選ぶ軸(基準)を教えてください。
2点あります。1点目は、疾患によってQOLが低下し苦しんでいる人を支えれるかです。私自身、皮膚疾患や内科疾患で苦しんだ経験がある為、今度は自分が助けたいと思ったからです。2つ目は、健康に貢献できるかということです。人々の生活の根幹は健康であると定義しており、健康に貢献できる企業を志望しています。
当社を志望した理由(業界・職種・当社)について教えてください。
「価格交渉のない営業を行い、一人でも多くの命を救う」という想いのもと、製薬業界を志望し、MRに魅力を感じました。幼少期は、他人の水分量の半分しかなく、保湿剤の使用が日常でしたが、貴社の医薬品によって症状が改善されたという経験から、貴社の一員として皮膚疾患に悩む患者様を救いたいと思い、志望しました。
学生時代に最も夢中になったことにタイトル
「患者様第一」を意識し行動改革を行ったアルバイト経験を通じて学んだこと
夢中になって取り組んだこと、学んだこと、今後どう生かしていきたいか具体的に記入してください。
アルバイト先の調剤薬局で、ピッキング作業ミス0を目指した新しいシステムの導入を提案しました。長く居座りたくないという患者様のニーズに応えるべく、投薬までのスピードを重視していました。しかしスピードを求めすぎるあまり、1つ1つの行動に対する正確さが欠けてしまっていました。そこで私は「QRコードを...
あなたの強み・弱みに関して象徴するエピソード(600文字以内)
私の強みを最も発揮したのは、高校時代に所属していた◯◯部での経験です。私は自分に課せられた任務を中途半端な状態で放棄するということが苦手で最後まで遂行しなければ気が済まない性格です。その為、1番になりたい、勝ちたいという想いを前面に出してしまうところもあります。そこで「チームで1番の得点を稼ぐ...
上記以外でPRしきれなかったことについて
私自身、祖父が◯で服薬治療をしていた姿を見て、「医薬品の重要性」を感じたとともに、患者様のご家族を支えているということを実感しました。この経験から、「人々の健康に携わり貢献したい」と強く思うようになりました。その夢を実現することができるのはMR職である信じ、「医薬品を必要としている人のもとへ届...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。