23年卒 MR職(医薬情報担当者)
MR職(医薬情報担当者)
No.178808 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
企業選びの基準 150字
新薬の開発を行なっていること、挑戦できる風土があることの2点を基準に企業選びを行なっております。
新薬メーカーにこだわる理由としては、薬学実務実習中に新薬によって治療方針が変わり生活の質が向上したことで、患者さんとその家族の表情までが明るくなるのを目の当たりにした経験からです。
当社志望理由 150字
皮膚疾患は目に見えやすいことで患者の精神的負担や対人関係にも影響を及ぼす領域だと理解しています。私は貴社のニキビ疾患啓発活動がきっかけで皮膚科を受診した経験から、多くの人に正しく皮膚疾患について知ってもらう手助けがしたいと考えました。そこで皮膚科領域に特化し、多くの製品を有する貴社を志望いたします。
学生時代に最も夢中になったことについて タイトル 40字
◯◯系学生による◯◯の◯◯大会で団体優勝という目標の達成に向けて
夢中になったことについて 学んだこと、今後どのように活かしていきたいか 350字
◯◯はチームの合計点で結果が決定するため、選手人数が多いほど有利となります。
そこで学生数の多い大学に対抗するため、部員を増やすことを最初の目標としました。
新入生勧誘において気軽にコンタクトを取れる手段が必要だと考え、部の公式◯◯を作りました。そこから部活見学の告知や、相談に対応するなど...
強み 弱み
相手との立場の差に臆せず自分の意見を伝えることができるところです。
弱みは我が強く自己主張しすぎるところです
強み弱みに関して象徴的なエピソード 600字
強みに関して、私は個人経営の飲食店でアルバイトをしているのですが、私が入店した当時まだオープン1年目だったこともあり改善すべき点が多く見つかりました。
そのため研修期間が明けてからは店長に対して積極的に改善案を伝えるように心がけました。
このように自分の意見を発信し続けている内に、店長から...
上記以外でPRしきれなかったこと
私は入学時の試験成績が合格者の平均以下でしたが、在学中全てのテストを定期試験で合格して進級するという目標を掲げました。そして実際にこれまでOSCEやCBTを含む全ての試験において一度も追試験を受けることなく進級することができました。さらに最高で◯◯人中◯◯位という成績をとることができました。
...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。