![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職(技術系)
総合職(技術系)
No.26315 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 4月15日 |
---|---|
提出方法 | OPENES |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は◯◯を専門とし、◯◯に関わる研究を行っています。エンジン内部には、液体燃料の吸込性能を向上させるために、軸流ポンプが設置されています。このポンプは高い回転数で運転されるため、流入部で液体燃料の圧力が低下し、燃料が気化します。発生した◯◯は流路内の圧力や流量の変動に影響を受け、体積が変化しま...
自己PR
私は何事にも長期的な計画を立て、進捗に応じて柔軟に計画を修正することで、目標に向けて取り組むことができます。研究活動では、半年の長期的な計画を立て、それを細分化し1週間に行うべきことを整理しながら研究に取り組んでいます。しかし研究を進める過程で様々な問題が生じるため、その都度先輩や指導教官と相...
学生時代に最も打ち込んだこと
私はサークル活動に最も力を入れました。多くの人に◯◯に親しんでほしいという目標から◯◯サークルの設立に携わり、広報としてサークルを支えました。設立当初は◯◯の知名度の低さから、発表会を開催してもあまり観客が入りませんでした。知名度を高めるために、私はサークルを大学公認団体にすることを提案しまし...
あなたの3年後の目標を教えてください。
新興国の自動車に搭載するブレーキシステムの設計に携わることが目標です。私は幼い頃に交通事故に遭遇した経験から、自動車による交通事故をゼロにしたいという志を持っています。そこで自身が安全に直結するブレーキシステムの設計に携わり、安全性に優れた製品を多くの完成車メーカーに供給することで、志を実現さ...
その目標を達成するための課題は何ですか。
課題は3つあります。1つ目はブレーキについての知識が不足している点です。私は今まで自動車のブレーキ技術について専門的に学ぶ機会がありませんでした。そのため、入社後の研修や実業務を通じて、ブレーキに関する知識や技術を一から学んでいきたいです。2つ目は異なる専門の人と共に働く力が不足している点です...
各質問項目で注意した点
質問に対して、まず回答を一言で書くこと。そしてその後に理由や詳しい説明を加えていくこと。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。