職種別の選考対策
年次:
20年卒 臨床開発モニター(CRA)
臨床開発モニター(CRA)
No.52614 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 臨床開発モニター(CRA)
臨床開発モニター(CRA)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2019年3月下旬
グループディスカッション(GD)
2019年3月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間半 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 8人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
受付で待機、人事の方が呼びに来る。
自己紹介、GD、ペアワークの後、質疑応答。
GDのテーマ・お題
・年賀状の発行部数を上げるには(15分)
・ペアワーク(会話ゲーム)
GDの手順
いくつかあるテーマののかからランダムで1つ選ぶ。
意見を出し合い、まとめるのみで発表はない。
ペアワークは、指定されたテーマで一定時間会話を続けるもの。
それぞれに質問内容やトークテーマがかかれれおり、それに従う。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介に対する簡単なフィードバックがある
雰囲気
身だしなみ、表情、聴き方などしっかり見られている。
注意した点・感想
コミュニケーション能力、身だしなみや話し方など社会人としてのマナーを重視して見られていたと感じる。結果通知時には人事から今回の良かった点、気になった点を伝えられるため、その後の就職活動に活かすことができる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。