職種別の選考対策
年次:
24年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
No.265416 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームにつき5人ほど |
参加学生数 | 6人×2チーム |
参加学生の属性 | 大学院生が半数以上 |
交通費補助の有無 | 遠方者には宿泊費および交通費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題:東京都のスマートシティ戦略の立案
内容:前半2日で課題についての施策を立案し、3日目にプレゼンを行う。
特徴:社員の方がかなりストレートなコメントをくれる。発表に対してかなりきつい質問をしてくる。選考の場というよりも、成長の場としてとらえる方がベター。
ワークの具体的な手順
①課題説明
②グループワーク開始
③適宜、社員の方のFBをもらう
④10分間のプレゼンおよび質疑応答
インターンの感想・注意した点
選考要素はあまりないので、インターンシップ中の注意点はない。気楽な気持ちで臨んでもよい。むしろ他の企業のジョブの練習として臨む気持でもよいと思う。
また、インターンシップの選考はGDのみなので、かなりバリューを出さないと通過できない。おそらくGDの倍率は10倍以上。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークにつきっきりで社員がつく感じではない。1日に数回ワークの進捗を確認して、フィードバックを行うという感じだった。対面での開催で3日間同じメンバーで作業を行う。和気あいあいとディスカッションが進むため、ぎすぎすした感じは全くない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少し硬い印象の社員の方が多いイメージだった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
凄く気さくに話してくれる社員の方が多い。それでの優秀な社員の方が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクエム・シー・アイマーケティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクピー・アンド・イー・ディレクションズ経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ ベンチャーサポートベンチャーサポート職
-
コンサル・シンクタンクMS&Consulting総合職
-
コンサル・シンクタンク伊藤忠ファッションシステム総合職
-
コンサル・シンクタンクソフトウエア情報開発システムエンジニア(SE)