22年卒 総合職(営業・管理系)
総合職(営業・管理系)
No.144904 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
企業選びにおいて重要視していること(最大3つ)
私が企業選びにおいて重要視していることは2つあります。1つ目は、「日本のモノづくりに携わり、世界により良い暮らしを提供できる企業であること」です。資源の乏しい日本が世界の中で確固たる地位を築いてきたのは、日本の技術力や開発力の高さが理由だと考えており、そのモノづくりを通して国境にかかわらずより...
希望職種および希望勤務地
営業職を希望します。営業職は直接顧客と接し、課題解決に取り組んだり、要望に応えたりする「会社の顔」だと考えているからです。就職活動を通して日本のモノづくりの技術力や開発力に魅力を感じ、国内外にその魅力を発信したいという想いを抱くようになりました。また個別指導塾講師の経験から、相手の立場に立って...
希望職種に求められると思う資質
「信頼される力」が必要だと思います。営業職は顧客と直接かかわり、要望を適切に把握することが最重要だと思うため、なんでも相談してもらえ、「この人になら」と安心して仕事を任せてもらえるような信頼される人間であることが求められると思います。そのためには目前の仕事を着実にこなして信頼を積み上げること、...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)
前期は国内外の映画を鑑賞し、社会問題や歴史、文化についてゼミ生でディスカッションをしました。後期には前期で培った批判的観点や美的観点を活かし、「映画における◯◯表象~映画作品はいかに◯◯に寄与しうるか~」をテーマに一学期間かけて論文を執筆しました。3本の映画を鑑賞し、(1)映画作品から見る◯◯...
自己 PR(400文字)
私の強みは主体的に行動し、周囲に働きかける力です。大学2年次に◯◯に3ヶ月語学留学に行った際、読み・書きに比べて1番伸ばしたいと考えていたスピーキングの力がなかなか伸びていないと感じていました。語学学校では日本人と話す機会が多いことや、その他の場面では簡単な会話だけでも生活できることが問題だと...
学生時代に最も打ち込んだこと(400文字)
個別指導塾の講師としてコロナ禍の生徒の意欲向上に努めたことです。コロナの影響で休校になった学校が相次ぎ、生徒が無気力であることと学習進捗が遅れていることの2つが課題でした。そこで私はまず、問題に正解することの楽しさに気づかせることが大切だと考え、毎授業の初めに平易な内容のテストを実施し、満点を...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカーメタウォーター総合職
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカー理想科学工業ナショナル職(総合職)
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職
-
メーカー富士レビオ営業職