職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.33865 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2017年8月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 理系学部中心 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社のビジネスモデルを始め、この会社にしかない技術や製品の紹介、会社の規模や、支店や海外拠点の紹介、各職種の仕事内容、本社内にある工場の見学をした。
また、参加学生に1人ずつ質問をするように言われた。
ワークの具体的な手順
講義形式のインターンシップだった
インターンの感想・注意した点
グループワークなどの問題解決型のインターンシップではなく、講義形式の会社説明会と工場見学会のようなインターンシップだった。会社の製品や技術の説明などを中心に教えて頂いた。教えて頂く内容をただ聞くのではなく、メモ帳にメモをしながら聞いた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップが始まるまでの間、他の学生と情報共有などをする時間があった。他の参加者が他にどのような業界を考えているのか、あるいはこの会社についてどう考えているのかなど聞いた。社員の方とは工場見学の時に製品について様々な質問をした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
BtoBメーカーの為何を作っているのかイメージが沸かなかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
製品の説明を受けて、ビジュアル的に理解することができた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。