職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.33787 本選考 / 一次選考の体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
一次選考
>
本選考
大学非公開 | 理系
2018年4月
一次選考
2018年4月
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 8人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事課の方を始め、各職種の責任者の方8名
会場到着から選考終了までの流れ
会社に着いて、面接開始の時間までエントランスで待機。
その後、別室に移動し、簡単な計算問題を解き、四人ずつ順番に面接会場に案内された。
質問内容
・学校名、学部、学科と自分が入社して就きたい職種
・その職種ごとに各職種の責任者の方を中心に質問される
・学生時代がんばったこと、志望動機、学校で専攻している分野、物作りは得意か、10年後の夢は
などさまざまなことについて聞かれた
雰囲気
面接官が8人おり、最初はとても緊迫した空気感だったが、面接官の方は皆優しく、面接はしやすかった
注意した点・感想
かなり、緊迫した空気感だった。
しかし、人事の方を始め、面接官はとても優しく面接自体はやりやすかった。
面接官が聞いた内容について、自分の答えを頭の中でただ棒読みするのではなく、自分の言葉で答えた方が良いと感じた
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカー古野電気技術系
-
メーカージャムコ総合職
-
メーカー富士レビオ営業職
-
メーカー小森コーポレーション営業系職種
-
メーカー高田工業所事務総合職