あらゆるモノがインターネットにつながり、さまざまな場面でA I やロボットが活躍する時代。
第4 次産業革命とも言われる今、世の中は、ワクワクするような技術であふれている。
次は、どんな技術が生まれるだろう。その時、自分にはどんな可能性があるんだろう。
かつてない変化の真っ只中で、自分の未来を決めるのは、決して簡単なことじゃない。
だからこそ今は、さまざまな分野を経験しながら、自分が本当にやりたい仕事を見つけよう。
マイスターエンジニアリングは、エンジニア一人ひとりを「スター」に育て、
日本の産業や社会インフラを支える会社。
マイスターのエンジニアたちは、幅広い分野で活躍しながら、
自分らしくキャリアを重ね、なりたいエンジニア像へと近づいていく。
ものづくりが好きだ。機械いじりが好きだ。その想いこそ、プロのエンジニアとしての第一歩。
世界がどれだけ変わっても、自分の未来は、自分の技術で切り拓く。
会社名 | 株式会社マイスターエンジニアリング |
---|---|
企業URL | |
設立日 | 1974/06/14 |
事業内容 | 半導体製造装置、各種メカトロ機器及び建築設備のメンテナンス&エンジニアリング並びに太陽光発電システムの施工・メンテナンス、施工技術者の育成、省エネ・環境関連事業における技術サービス、コンサルティング等 |
代表者 | 代表取締役社長 平野 大介 |
従業員数 | 単体:1,203名 / 連結:2,409名(2023年3月31日現在) |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-7-12サピアタワー15階 |
「とにかく、幅広い」これがマイスターの仕事の魅力のひとつ。自動車、電化製品、半導体から液晶と様々な分野のモノづくりに携わることができます。さらに、開発設計、生産技術、メンテナンスから装置の立ち上げまでモノづくりに必要な工程全てを自社で実現しています。自社開発もできるから、マイスター独自開発のロボットを使った装置がメーカー企業で大活躍!なんてことも。自分の担う工程だけに携わることが多いエンジニアの仕事において、自分が考えたものがカタチになる過程を見れる面白さはまた別格。
目の前の仕事だけでなく、モノづくりの世界全体へと視野を広げることで、働きがいは10倍にも20倍にも広がっていきます!
一般的には業務の一部の工程を担うことが多い「技術アウトソーシング」。マイスターでは、なんと≪85%≫が業務請け負いの仕事。誰もが知っているような大手メーカーから、プロジェクトそのものを任せてもらうので、自分たちが主となり、幅広い技術を駆使しながら問題解決に取り組みます。この事業展開の背景には、マイスターの根本「人生という舞台においては主役も脇役もない」という考え方があります。誰もが「主役」として考え行動することで自己実現をし、あらゆるメーカー企業のプロジェクトを遂行することで、活躍の幅を広げることができる。
時代がどう変化しようとも、常に人から必要とされ、自らを輝かせられる「スター」への階段を駆け上がれ!
「確かな技術力」とは、そう簡単には身に付かないもの。私たちは、入社5年目までを一人前になるための準備期間としています。先端設備を整えた研修センターを設け、基礎から専門分野まで徐々にステップアップしながら「生涯を託せる技術力」へと高めていきます。リーダーシップ等ヒューマンスキルの向上やキャリアデザインも欠かさないことで、人として成長できるのもマイスターエンジニアリングの魅力。
研修や勉強会を通じて、経験豊富な先輩と繋がり、フォローアップ研修を通して同期と共にキャリアを見つめ直す。生涯を託せる技術力を身に付け、描いた未来を自己実現させていくサポート環境が充実しています!
主に管理部門が勤務しているオフィスになります。
ペーパーレス化、ラウンジスペース等、生産性の向上を目的とした設計となっております。
2020年7月新オフィスに移転しました!
手に職をつけて働きませんか?
マイスターエンジニアってどんなことをやっているの?
そんな皆様に、【2分】でマイスターエンジニアリングをご紹介します!