職種別の選考対策
年次:
21年卒 機械設計エンジニア
機械設計エンジニア
No.89443 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 機械設計エンジニア
機械設計エンジニア
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 8人 |
参加学生の属性 | 理系(電気、機械、情報)学部生 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半は、会社説明会(パワーポイントを用いた講義形式、動画)
後半は、アルディーノを用いた研修で行われる業務の体験、一人一つパソコンとキットと説明書を渡され、全体で説明をして基礎的なことを学んだあと、課題を各自で考える
ワークの具体的な手順
タイマーを作るのが目標、プログラミングをして、アルディーノに読み込み、自分の目標としている動作になっているかを確認する。
インターンの感想・注意した点
課題は、1人で行うため、説明の際は、メモを取るよう心掛けた。また、わからないことがあった場合は、時間も限られていたので、なるべく積極的に聞き、問題を解決するように心がけた。課題は、かなり難しいと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方々は、フレンドリーな方が多く、学生に、いろいろと話しかけてくれた。また、質問があるかなど、逐一聞いてくださった。学生は、まじめな人が多い印象であった。個人作業が多いということもあり、学生間の交流はあまりなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
様々な事業を行っている会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
研修制度がしっかりしている
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ