職種別の選考対策
年次:

24年卒 エンジニア職
エンジニア職
No.316851 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 エンジニア職
エンジニア職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
同志社大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で5人程度 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 理系学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新規事業をチームで考え、最終日に社員の方の前でプレゼンをおこなう.顧客の課題は解決すべきものか、競合を意識できているか、実現可能性はありそうか、収益性はありそうか、プレゼンはわかりやすいかの5点が評価ポイント.
ワークの具体的な手順
課題やソリューション、独自の価値提案、競合優位性、顧客セグメント、コスト構造、収益の流れなどの項目別に考えていった.
インターンの感想・注意した点
できる限りペルソナは具体的に設定することを意識しました。また、顧客価値が高いとは何かということや、競合他社との違いなど、出来るだけ定義をしっかりしました。さらに、チームで意見交換しやすい雰囲気づくりに尽力しました.
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中に分からない点や疑問点を質問すると、社員の方が丁寧に回答してくれました。また、グループワーク後の発表において、内容について、現場の社員の方から具体的なフィードバックを頂くことができました.
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
個々でする仕事が多いイメージでした.
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
コミュニケーションをとりながら意見交換する場面が多いのだと感じました.
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ