21年卒 総合職・営業、事務系
総合職・営業、事務系
No.101501 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2020年3月17日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
大学時代にゼミや研究室での活動であなたが取り組んできたことを教えてください。
マーケティング分野を研究するゼミに所属し、ビジネスプランコンテストや、企業と連携した産学協同プロジェクトに取り組んできました。昨年は、企業が抱える課題を大学のゼミ単位で解決する「◯◯」というビジネスプランコンテストに参加し、◯◯地方で◯◯業を営む企業とマッチングしました。はじめのうちは学内で話...
大学時代に「周囲から信頼を得られた」と感じることができた取り組みについて教えてください。(どのような背景で、いつ頃、どの程度の期間、どんなメンバーの中で、どのような役割で取り組んだのか?)
私は◯◯部に所属し、◯◯チームのリーダーを1年間務めました。運営費はすべて企業や店舗からの広告協賛で賄っていましたが、十分な協賛先が集まらずに毎年赤字になるのが問題でした。原因は営業担当にばかり業務が集積しているのが原因と考えました。そこで、営業担当と共同で電話対応マニュアルを作成して部員全員...
大学時代にチャレンジした取り組みで最も難易度が高かったものについて、その取り組み内容を教えてください。※達成・未達成は問いません。(どのような背景で、いつ頃、どの程度の期間、どんなメンバーの中で、どのような役割で取り組んだのか?)
◯◯部に所属し、◯◯チームのリーダーを1年間務めました。そして、団体の認知度向上による部員数の増加を目標に掲げました。昨年度は部員が◯◯名しかおらず、団体存続さえ危うい状況だったからです。部員との話し合いから、資源の有効活用ができていないこと・団体内だけで問題を解決しようとしていることが原因だ...
あなたの趣味や他の人に負けない特技があれば、教えてください。
趣味は読書です。自分には無い考えや価値観に触れることで、世界が広がるように感じることに楽しさを感じます。特技は楽曲の耳コピーです。幼い頃は◯◯を習い、中学高校では◯◯に所属して音楽を続けてきました。そこで培った相対音感で、楽譜を見ずに音階を当てることができます。
各質問項目で注意した点
学生時代に頑張ったことやゼミ活動について書くときには、数字を用いることで、どのくらいの規模間のあることをしたのか想像しやすくすることを注意した。
結論→原因→行動→困難→改善→学んだこと、という順序をつけ、読みやすさを重視した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。