職種別の選考対策
年次:
21年卒 技術系
技術系
No.104583 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月24日 |
---|---|
実施場所 | 本社会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4名 |
参加学生数 | 30名ほど |
参加学生の属性 | 比較的工業大学の学生が多かったようだった |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
航空機の新たなランディングギアの考案(20分ほど)、様々な制約条件が与えられた中でのランディングギアの最低質量計算(90分ほど)
グループはすでに6人ほどで決められており、どちらの課題も同じ班で行う.プレゼンは簡素なもので口頭発表.
ワークの具体的な手順
資料配布、説明、個人でアイデアの発案、グループ内で共有およびグループの代表案の決定、案のさらなる深堀、発表
インターンの感想・注意した点
最初の課題である航空機の新たなランディングギアの考案は班のアイスブレイクのような位置づけであり、発想も自由だった.本題のランディングギアの最低質量計算では非常に多くの情報が与えられるため役割分担が重要だった.
インターン中の参加者や社員との関わり
同一の班で2つの課題を行うためその班の6人ほどとは話す機会が多い.他の班の参加者とは全く交流の機会はない.社員の方々はグループワーク中気軽に質問に応じてくれた.またインターン後に個別の質問にも対応してくれていた.
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
職人気質で堅い雰囲気、住友系であるため厳しい雰囲気
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
おとなしい、職人肌、一部関西の雰囲気
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。