22年卒 一般職
一般職
No.178576 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 4月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
主な研究科目と内容
私は◯◯◯◯学ゼミに所属し、差別や貧困問題とうい格差問題について学んでいます。世界中で差別是正や貧困対策が実行されています。なぜ人はそのような問題を解消したいのか考え、人は平等に扱われるべきという考えが共通認識としてあることに気づきました。格差が少ないならば幸福なのかという疑問を、平等性の高い...
学生時代力を入れたこと
新入生を支援する学生団体を発足したことです。コロナ禍で人との交流が難しくなりました。特に新入生は仲間を作れずに困っていると考え、友人らと学生団体を発足しました。コミュニティ作りを促進するためにどうしたらいいか話し合い、日々改善しながらイベントを複数回開催しました。結果として新入生から多くの感謝...
自己PR
私は「行動力」が強みです。語学力向上と働く経験を得るために◯◯へ渡航しました。最初は仕事探しに苦労しました。仕事を見つけられない原因は情報不足だと考え、人脈を広げるために毎日積極的に街の人に話しかけていました。その結果仕事を得ることができ、帰国後のT O E I Cでは◯◯点を取得しました。目...
志望動機
私は「世界中に日本のモノづくりを発信し、世界中の生活を豊かにしたい」と考えています。産業用ロボットはモノづくりの基盤であるため、モノづくりを根底から支え幅広い分野に影響を与えられると考えています。世界を相手にお取引をする貴社で、語学力や海外経験で培った理解力や柔軟性を活かし、モノづくりに貢献し...
あなたがこれまでの人生で最も失敗または挫折した経験は何ですか? また、それに対してどう対処し、その経験が今どのように活かされているかについて記述して下さい。
学生団体を発足したものの、活動をまとめるリーダー力不足で仲間を困らせてしまったことです。
新入生は全てがオンラインになり、仲間を作れずに困っているだろうと考えました。その状況を解決するために友人30人と学生団体を発足しました。しかし今までリーダー経験がなく、集団をどのようにまとめたら良いかわ...
FUJIの採用HP・パンフレットを見て興味を持った内容は何ですか? そして、それに対してあなたは入社後どう関わり、どんな活躍がしたいですか?
私が興味を持ったことは2点あります。1点目に貴社のinnovative spritです。革新的な技術とアイディアで変化し続けるニーズに合わせたモノづくりを続けている点で貴社のモノづくりへの情熱を感じました。2点目は移乗サポートシステムH U Gやパプリックストッカシステムなどの新規事業に興味を...
各質問項目で注意した点
簡潔に書き、志望動機にはしっかり描く。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーメタウォーター総合職
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカー理想科学工業ナショナル職(総合職)
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職
-
メーカー富士レビオ営業職