職種別の選考対策
年次:

19年卒 技術系
技術系
No.43207 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 技術系
技術系
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 群馬 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日 |
参加社員数 | たくさん |
参加学生数 | 各部署1人ずつではあるが大勢 |
参加学生の属性 | 全国の理系学生。院生が多い。 |
交通費補助の有無 | 交通費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日はインターン全体のオリエンテーションと懇親会。
2-4日目はOJTで実習を行う。それぞれ学生はテーマを与えられるのでそれについて社員の指示を仰ぎながら行う。
5日目は2-4日目までの成果を発表する。
ワークの具体的な手順
OJTによる実験を行う。最終日に発表。
インターンの感想・注意した点
正直なところ研究室の実験と似たようなものだと感じた。強いて言うなら締め切りが厳しいだけ。発表は5分程度なのでそれほどしっかり事前準備をしていかなくても何とかなる。社員に対して沢山質問する姿勢を維持した。
インターン中の参加者や社員との関わり
OJTの際は社員が1人は必ず傍についてくれるので何かと質問しながら実験やその考察を行う。実験の合間や昼食の時は社員と雑談交じりに質問をすることができる。やはり人間関係は大事なので社員には愛想良く振舞った。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
新技術の開発に貪欲
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
貪欲さは少ない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。