職種別の選考対策
年次:

19年卒 技術系
技術系
No.39066 本選考 / 一次面談の体験談
19年卒 技術系
技術系
19年卒
一次面談
>
本選考
北海道大学大学院 | 理系
2018年4月下旬
一次面談
2018年4月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
40前後のエンジニアと中年の人事
いずれも肩書きは不明
会場到着から選考終了までの流れ
合同ビルの指定された階に到着すると応接間に通して待たされ、その後面接室に通された。終わると人事がエレベーターまで案内してくれた。
質問内容
事前にA4裏表1枚で自身の研究概要を提出しており、面談時間のほとんどをその内容についての質疑応答が占めていた。最初に自己紹介と研究内容を口頭で説明したが、実際に質問するエンジニアは事前に資料を読み込んで質問することは決めていたようだった。最後の数分間だけエントリーシートの自己PRに関して質問された。
雰囲気
非常に穏やかな雰囲気で技術質問も丁寧なやりとりだったので非常にやりやすかった。
注意した点・感想
基本的には面接のほとんどをエンジニアとの質疑応答に費やすことになり、そのときは人事は蚊帳の外だがかなり自分を観察していたので穏やかな雰囲気ではあるもののまったく気をぬくことはできない。基本的に面接官は自身の研究に関しては素人なので丁寧でわかりやすい説明を心がけた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。