職種別の選考対策
年次:

18年卒 技術系
技術系
No.15439 本選考 / 一次面接の体験談
18年卒 技術系
技術系
18年卒
一次面接
>
本選考
京都大学大学院 | 理系
2017年4月上旬
一次面接
2017年4月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の方と技術の方一人ずつ
会場到着から選考終了までの流れ
あらかじめ知らされていた面接時刻の20分程前に到着し、面接者用の待合室に通されたのち面接でした。面接の方は人事と技術の方一人ずつで、あらかじめ用意するよう言われていた研究概要資料(A4一枚)を3分ほどで説明したのち質問形式で面接が進んでいきました。所用時間は20-30分程度だったと思います。
質問内容
面接冒頭に説明した研究概要について研究背景・結果について技術の方がやや突っ込んだ質問をされました。また、博士後期課程に進学していたのでアカデミアではなく民間企業への就職を希望した動機について質問されました。
雰囲気
雰囲気は和やかで大学院では素晴らしい結果を上げられていますね、と評価されました。特に緊張することもなく一次面接は終えることができました。
注意した点・感想
結果報告のときに人事の方からは、研究内容についての受け答えが論理的で分かりやすかったと高評価をいただきました。面接では志望動機等も大切ですが、研究能力があるかどうかを面接官は重視していると思いますので普段から論理的にかつ簡潔的確に受け答えする練習をしてから臨みました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。