職種別の選考対策
年次:
22年卒 理系
理系
No.146830 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 理系
理系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 愛知県春日井市本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で9人ほど |
参加学生数 | 10人ほど |
参加学生の属性 | 愛知近隣の大学生 |
交通費補助の有無 | 交通費実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
粉末冶金の手法を用いて自動車の部品などを造っている会社であるため、粉末冶金の実習を三日間行った。実際に金属の粉を混ぜ合わせてそれをプレスして形を作り、焼き入れをして製品を作るところまでを三日間で行った。
ワークの具体的な手順
一日目:企業紹介、金属の粉を混ぜ合わせる
二日目:CAD実習、プレス、焼き入れ
三日目:表面処理、まとめ
インターンの感想・注意した点
実務体験型であったため、会社に入ってどのようなことをするのかが明確に分かったのはとても良かったと思う。また、どのような職種が自分には向いているかを考える良いきっかけとなった。全体的にとてもためになるインターンシップだったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
実習型であったため、社員の方やほかの参加者とかかわる機会はかなり多かったのではないかと思う。少人数だったため、3日目には参加者の学生ともかなり打ち解けることができた。社員の方も優しく接してくださり、お昼ご飯なども一緒に食べていろいろなお話を聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
粉末冶金をあまりしらなかったためイメージがつかみづらかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
何をしている会社かはっきり分かり、自動車や電車など身の回りのものに多く使われているということを知った。社員さんは優しい方ばかりでアットホームな雰囲気を感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ