職種別の選考対策
年次:

19年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
19年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
東邦ガスの技術職に興味を持ったきっかけ
リクルーターの方が、私が他に悩んでいる企業にも合格していたと聞いたため
東邦ガスの技術職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
環境負荷低減に向けた取り組みに参画できるかどうかで絞っていった。他には年収と自分の時間のバランスが取れているかという軸やジョブローテーションはどのくらいの頻度であるかといった軸も持って企業選びを...
選考の感想
同業他社と比較して東邦ガスの技術職の選考で重要視されたと感じること
自分ができる範囲が大手2社と違って広いため、自主性という部分は重視していたと感じた。ジョブローテーションする職種は、未来の幹部候補であるため将来像を面接官や社員の方々に共有できるように具体性を持...
他社と比べた際の東邦ガスの技術職の魅力
少数精鋭であること、ジョブローテーションの頻度、自前の発電所がないこと(いずれ電力は供給過多になるため)
東邦ガスの技術職の選考で工夫したこと
第一志望であると無理やりに伝える必要はないが、内定を辞退してしまいそうだと感じ取られかねない言動や行動は慎むべきである。ガス業界はホームページや就活サイトだけでは分からない部分が多いため、出来る...
東邦ガスの技術職の選考前にやっておけばよかったこと
中部電力の中長期戦略を読んでおけば良かった
東邦ガスの技術職を受ける後輩へのメッセージ
この業界全体に言えることだが、雇用や収入の安定を求めて就職すると痛い目にあうと思っている。変化することこそが自身の安定につながると考えられる人が来てくれることを強く願う。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通ワタミエナジー総合職
-
インフラ・交通日本ガスコム総合職
-
インフラ・交通日鉄エンジニアリンググローバルスタッフ
-
インフラ・交通電気興業事務系