職種別の選考対策
年次:
25年卒 研究開発職
研究開発職
No.352971 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 研究開発職
研究開発職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月下旬から10月上旬 |
---|---|
実施場所 | webと現地併用 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間(1.5か月) |
参加社員数 | 10-15人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 文理合同 |
交通費補助の有無 | 交通費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
持続可能な社会にむけて自身の強みを活かして何ができるか、どのような未来を共創できるかという課題に対して、グループワークを行った。提示された日にち以外にもオンラインでグループワークを行う日が2日間とフィードバックが1日間あった。
ワークの具体的な手順
初日の1か月前くらいに課題が提示される。この課題は社会や環境に関する調査に近い。各日、インターンの後に課題がある。一人でできる課題とグループで取り組む課題の2つがある。
インターンの感想・注意した点
環境や未来について考えたい学生や自身の強みを活かしてできることを知りたい学生はこのインターンは適していると思う。課題は内容が多く、調査だけではなく、自身の考えをもとに進めていくため、常に頭の片隅に考えておくことが重要である。
懇親会の有無と選考への影響
インターン後に任意。
インターン中の参加者や社員との関わり
各グループに一人社員がついているのでかかわり自体はあるが、企業紹介や座談会などはないため、日産化学の事業内容について知る機会は他のインターンと比較して少ない。ただ、どのような企業理念であるかは肌で実感できる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
農薬業界が強い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
メリハリがはっきりしており、芯が強い社員が多い。農薬以外にも強い事業がある。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。