24年卒 技能職※現在募集なし
技能職※現在募集なし
No.219748 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
日本信号を志望する理由、また一番気になる事業とその理由を教えてください。(150文字以下)
私は大学生活で幅広い分野を学ぶ中、特に制御に力を入れて取り組んできたため、ITにより、社会インフラ事業で人々に安全と快適を与える貴社に興味を持ちました。また、特に気になる事業は新規事業であるDXにまつわる事業です。なぜなら、今まで以上に人々に安全と快適を与えるにはDXが不可欠であるためです。
社会人になって挑戦したいことや野望を理由とともに教えてください。(150文字以下)
私はDXを推進できるIT人材となることを目指します。デジタル化に取り組まなければ多大な経済損失が生じる可能性があります。また、サービス運用をより早く開始するためには、自社でIT人材の確保、そして育成をすることが必要です。この育成において先頭に立ち、技術を後世に伝えられるような人材となりたいです。
あなたの人生のなかで、自分が一番熱くなるとき(もの)は何ですか。理由とともに教えてください。(200文字以下)
人生のなかで私が一番熱くなるときは、マラソン大会の当日です。その理由は学生時代において、特に力を入れたことが持久走であるためです。1位だけを目指して、日々の練習に取り組んでいたため「この場にいる数百人の誰にも負けない」という気持ちでマラソン大会に挑んできました。日々の練習の成果が結果に反映され...
研究内容を具体的に教えてください。(150文字程度) ※研究開始前の方については研究概要、研究の意義、その研究に興味を持った理由について教えてください。
自動車は走行中、排気管周りの温度が上昇するため、樹脂やゴム部品などの融解、変形、劣化を引き起こし、強度を低下させることがあります。これを防ぐため、遮熱板を設置することがあります。この遮熱板の設置について解析を用い、研究します。選んだ理由は、自動車・プログラミング・解析に興味を持っているためです。
研究の中でご自身が担当している(関わっている)点を教えてください。(150文字程度) ※研究開始前の方については今後ご自身が注力したい点と理由を教えてください。
私は、この遮熱板の設置位置、形状などを変化させ、各条件下での「強度が低下する可能性のある部品」の温度をCFD解析により求めて、その解析結果をもとに考案した、「CFD解析のデメリットである長い計算時間を大幅に短縮させる温度予測式」の精度向上を目指したいです。
日本信号で活かせること(技術・アイディア・思考プロセス)を教えてください。(200文字程度) ※研究開始前の方については研究に限らず、ご自身のこれまでの経験を踏まえて当社で活かせることを教えてください。
プログラミングの授業を6教科ほど受けており、その中でも「マイコンを使用し、動くものを製作する授業」に特に力を入れ、取り組みました。そこで私は、ボタンを押すと自動で鉄琴を叩いて演奏してくれる玩具を製作しました。「プログラミングの技術」と「物の機構を考える力」を生かし、「システムの構築」や「新たな...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。