23年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
No.198939 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR
私の強みは、常に成長することをモットーに、目標に向かって地道な努力を惜しまないところです。私は高校で◯◯部に所属しており、1年生のときは、主に筋力不足が原因で、大会に出られませんでした。そこで、私は「レギュラーを取ること」を目標に、地道な努力を継続しました。まず、週6回の部活動での練習に加えて...
学生時代に力を入れたこと(1)
成長したいとの思いから勉強に力を入れました。アルバイトと両立できるように、毎朝6時に起き、1時間の勉強時間を必ず確保しました。また、通学時間にはスマホアプリを利用し場所を問わずに勉強できるように工夫しました。これを継続したことで、宅建や日商簿記2級の取得、TOEICの点数を555点から815点...
学生時代に力を入れたこと(2)
両親に負担をかけないように始めたアルバイト活動です。中でも勉強に対して苦手意識のある生徒に寄り添いたいと思い個別塾の講師を3年間やりました。初めは指導する中で、勉強内容だけを指導すれば良いと思っていました。しかし、生徒が時計を見る仕草や眠ってしまいそうな姿から、授業がつまらないことを認識しまし...
志望動機
エアダンパーを含む自動車部品はもちろんのこと、ボールペンやホッチキスなどの日用品から、カテーテルを含む医療機器まで弾性技術を活かし、社会に必要不可欠なものを提供しているところに魅力を感じました。経常利益を10%以上維持する技術力かつ独立メーカーの特性を活かし、お客様の要望を1からカタチに変えて...
どんなことをしたいか
営業もしくは経理を行いたいです。
営業としては医療機器事業分野での売上拡大を目指したいです。貴社では医療分野の売上に関しては発展途上なところがあると感じました。事業の多角化に向け、医療現場の方のニーズに答えられるように、貴社の製品知識を身につけることを惜しまず勉強し提案力を身につけます。そし...
卒論
テーマ:性的マイノリティに対する企業の役割は何か。
今後働く上で当事者に出会うかもしれないと思い、知識を得ることから始めました。日本はジェンダーに関する取り組みでは後進国です。同性婚を認める法律はなく、パートナーシップ制度が一部で導入されているのが現状です。一方で、グローバル化が進む現在、投...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。