職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 土木職の志望動機と選考の感想
土木職
21年卒 土木職の志望動機と選考の感想
土木職
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
五洋建設の土木職に興味を持ったきっかけ
ゼネコンの中でも特徴的な技術を持ち、尚且つ売り上げを高く持っている企業である為。
五洋建設の土木職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
インフラ、そのインフラを建設する建設業。当初は建設業はOBOGが多い事と自身の専攻を活かせる企業も受けようと考え受けた。またその中でも選考を受けながら面接慣れと比較材料を得たいと考えた為、気にな...
選考の感想
同業他社と比較して五洋建設の土木職の選考で重要視されたと感じること
ゼネコンの面接をこの企業以降受験していない為、自身の中では同業他社の比較は出来ない。しかし自身が面接を受けている中では「他のゼネコン、特にスーパーゼネコンではなく何故五洋か」が志望理由では重要視...
他社と比べた際の五洋建設の土木職の魅力
マリコンとしての技術力の高さ、建築と土木の比率の良さ。
五洋建設の土木職の選考で工夫したこと
ゼネコンを受けるに当たって業務理解を深めたいと考え、ゼネコンの施工管理を体感できるインターンシップに参加した。またマリコンとして今後どの様に仕事が増え、どの様に社会に貢献できるか、その中で自身が...
五洋建設の土木職の選考前にやっておけばよかったこと
自身がインフラ系を特に志望し、その上でゼネコンを受けている事を完全に伏せる、もしくはそこの返しをしっかりと用意すべきであったと感じる。
五洋建設の土木職を受ける後輩へのメッセージ
何故五洋なのかをしっかりと持てば大丈夫であると感じます。マリコン、また建築と土木の比率とその間の風通しの良さは強みである。そしてこの点はネットでは知り得ない為、何故そこが強みになるのかは現場見学...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策