職種別の選考対策
年次:
21年卒 開発職
開発職
No.118665 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 開発職
開発職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | フマキラー広島工場 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で約8人 |
参加学生数 | 1チーム約5人、全体で約20人 |
参加学生の属性 | 学部生、院生はあまり関係なし。虫に対して高い興味を持っている人が数人参加していた。 |
交通費補助の有無 | 広島工場からの距離に応じて片道分支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
あらかじめ班は決められています。簡単な社員紹介や一日の流れを確認し工場見学や効能試験を全員で行います。その後、業界や企業の解説と昼食を班でまとまって食べグループワークにて新商品を考案し発表後解散しました。
ワークの具体的な手順
班ごとに新製品を考案し一枚の紙にまとめます。社員の方は班周辺を周っており、質問をした際には簡単なアドバイスや助言をしてくださいました。その後、全員の前で発表し他の班からの質疑応答があります。
インターンの感想・注意した点
グループワークの新製品考案が独特な方法で行ったため、班の意見をまとめるのが大変でした。しかし、時間以内に班の意見をまとめたりスライドにて企業や業界を深く知ることができたためこのインターンシップに参加して良かったと思います。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考への参加
インターン中の参加者や社員との関わり
同じ班のインターンシップ参加者とは綿密に話し合い商品を考えますが他の班の参加者との関わりはほとんどありません。社員の方と一緒に昼食をとり、その際に質問などができます。また、新製品考案の際に社員の方から簡単なアドバイスをいただくことができます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
殺虫剤開発を中心に行っており、高い技術力を有している
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
同業他社を強く意識しており、売り上げでは負けているが技術力では勝っているという強い自信がある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。