![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.53536 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2019年5月半ば |
---|---|
提出方法 | OpenES |
結果通知時期 | なし |
結果通知方法 | なし |
趣味・特技(120文字)
【旅行】移動中に景色を眺めることや、また目的地まで最短時間で行けるルートや最安値で行ける旅程を調べ、旅行の企画を立てることや、荷物の軽量化といった下準備自体も好きです。現在は、国内のみですが、就職してからは海外にも行きたいと考えています。
学業・ゼミ研究室などで取り組んだ内容(250文字)
【◯◯での◯◯】細胞の移動を運動と言い、電気刺激により細胞集団運動の増強や、電界方向に対して細胞が運動するといった現象が見られています。しかしながら、メカニズムは未だ解明されていません。◯◯は、臓器など組織形成やがんの転移に関係しているため、◯◯による影響の解明は再生医療技術の発展やがん転移の...
自己PR
私の長所は海外での生活に興味があり、大学4年生の頃に○○に2か月間滞在し、研究室の共同研究先で研究を行いました。そのために、奨学金とビザの申請、英会話学習などの事前準備が必要でした。留学資金の奨学金を得るために書類作成や英語面接の準備を短期間で行う必要がありました。面接の準備は、自分でも練習を...
学生時代に最も打ち込んだこと(400字)
専門性を広げることに専念しました。高専の頃に電子工学を学び、その延長線上に存在する情報工学を大学で、学びました。私は工学だけでなく、医療に興味があったため。そのため大学では、計算機シミュレーションを用いた創薬研究の開発を行う研究室に所属しました。しかしながら、コンピュータによる解析だけでなく、...
説明会を聴いて、関心をもった点とその理由をお書きください(説明会に参加されていない方は、ホームページ等を見て関心をもった点とその理由をお書きください)
貴社に関心をもった点の1つ目は工作機械を古くから作成しており、その知見を活かし工作機械のみならず微細転写装置や印刷機器など幅広く事業を行っており、その中でダイカストマシンや射出成形機など高い市場評価を得ている商品を開発している点です。なぜなら、私は幅広い分野でものづくりに携わりたいと考え、もの...
志望動機について、そう考えるに至った経緯を中心にお書きください。
広い範囲で人の役に立ちたいと考え、ものづくりを行う場面で技術者の役に立つことができる機械業界を志望しました。中学生の頃から、将来はものづくりに携わりたいと考えており、携わるならば幅広い分野に貢献できるものづくりをしたいと考えていました。そして、様々な業界を調べ、ものづくりの最も根幹にあたる工作...
各質問項目で注意した点
文字数をほとんど埋めるように書きました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
メーカー日本電子営業系/事務系
-
メーカーノリタケ(旧:ノリタケカンパニーリミテド)技術系
-
メーカー小森コーポレーション営業系職種
-
メーカー朝日インテック事務系総合職
-
メーカーエア・ウォーター技術系コース
-
メーカートピー工業技術職