職種別の選考対策
年次:

24年卒 事務系
事務系
No.347758 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務系
事務系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 8人ほど |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 関関同立や国立大学など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新規事業を立ち上げるというグループワークを行いました。グループは6人ほどで1人と社員の方が参加し、限られた時間内で結論を出し、発表しました。新規事業ということで、斬新な回答や今ある事業を活用するなど様々な意見が出ました。
ワークの具体的な手順
企業説明→新規事業部の社員の方の話→グループワーク→座談会
インターンの感想・注意した点
グループワークの時間が長くあったので、できるだけグループ全員で協力できるように、時間管理と話しやすい雰囲気づくりに努めました。発表の後には、発表内容や学生に対してもフィードバックがあり、自分自身の強みや今後の課題なども見つかりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークで社員の方が一人入っているので、長い時間関わる機会がある。社員の方はグループが行き詰った時に、助けてくれたり、どんな質問にも答えてくれたりして、非常に学生がやりやすいようにしてくれました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
気さくな人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。