![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務職
事務職
No.178004 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
希望職種を選択した理由(※全半角250文字以内)
営業
貴社の利益に直接貢献できるからです。営業は、最終的な製品の値段を決めるため、自分の力量次第によって、会社の売上を大きく左右するやりがいのある職種だと考えています。また貴社は独立系メーカーでグローバル展開を行っているため、自分の力量次第で世界中の多くの顧客と取引できる所に魅力を感じます。...
就職活動において企業を選ぶ際、重視する点(※全半角250文字以内)
2点あります。1点目は、「日本のモノ作りを世界に広められる事」です。短期留学で訪れた中国で、日本製の電気製品、車などを目の当たりにした事から、日本がモノ作りの国である事に改めて気付かされ、日本人として誇りを抱きました。この経験から日本の高い技術を世界に向けて発信していきたいと考えました。2点目...
当社を志望する理由(※全半角300文字以内)
上記に示した、私の就職活動の軸に貴社が一致しているからです。貴社が展開している事業は、幅広く私たちの生活を根底から支えています。貴社は事業をグローバルに展開し、国内外問わずトップシェアの製品を数多く生み出してきました。また素材から製品まで一貫生産体制を取っているため、お客様の問い合わせに対して...
ご自身の長所と短所について(※全半角300文字以内)
長所は、目標に対して粘り強く取り組める所です。この強みを活かし、大学入学当初410点だったTOEICの点数を810点まで伸ばしました。学習を行うにあたり、設定した目標はビジネスレベルである800点でした。この目標を達成させるために、隙間時間を活用して毎日最低5時間以上の勉強を半年間継続しました...
自ら主体的にチャレンジしてきたこと(※全半角500文字以内)
大学3年次に中国への国費留学(1年間)に挑戦し、合格を勝ち取った事です。大学3年次に交換留学で中国に留学する予定でしたが、コロナ禍によって中止となったため、留学を諦め切れず挑戦しました。選考には、苦手な中国語の会話力と小論文が課されていたため、それらの対策に注力しました。会話力は、今まで座学で...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。