23年卒 総合職
総合職
No.238416 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2022年3月5日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR(300文字以内)
私は努力家です。それは学業で特に発揮されました。私は高校時代、一夜漬けの勉強でも良い成績をとれていました。しかし、大学入学時の成績は学科最低レベルであり、悔しい思いをしました。この経験から、日々の積み重ねが重要であると考えた私は、二つの取り組みをしました。一つ目は、一番前の席に座って講義を受け...
学生時代最も打ち込んだこと(300文字以内)
研究活動と趣味の両立するために、時間管理を徹底しました。私は毎日趣味に多くの時間を費やしていましたが、一日中研究活動に取り組むと、体力的・時間的に趣味に時間を費やすことが困難でした。趣味の時間も充実させることで生活にメリハリが生まれ、研究活動にも一層集中できると考え、スケジュールを見直しました...
最近印象に残ったニュース(30文字以内)
前澤友作さんの宇宙旅行
苦手と自覚していること(30文字以内)
マルチタスク
あなたを表す言葉(30文字以内)
自律
卒論・研究テーマ(卒論・研究テーマを一般の人にもわかるように簡単に説明して下さい。(未定の場合は関心のあるテーマについて)(500文字以内)
◯◯による水素生成反応のメカニズムを研究しています。水素は新エネルギーとして注目されています。しかし、その95%が化石燃料を用いて製造されており、CO2の排出や資源の枯渇が課題です。そこで化石燃料に代わる水素製造法として挙げられるのが◯◯による水素生成反応です。◯◯は1)地中に無尽蔵に存在し、...
どのように活かすことができるかあなたの卒論・研究内容を当社製品や事業でどのように活かすことができますか?(300文字以内)
水素関連事業、並びに製品の安全性評価に活かすことができます。私は水素製造に関する研究を行ってきたため、私がこれまで培ってきた知見や技術を、貴社の水素技術の発展に貢献できると考えています。特に、水素発生装置に関しては、現在水電解や水蒸気改質によるものが主流ですが、より画期的な水素発生法を創出でき...
取り組みたい仕事 第三希望まで
第一希望:研究開発
第二希望:フィールドエンジニア
第三希望:設計
取り組みたい仕事(理由)選択した理由を400文字以内で入力してください。(400文字以内)
第一希望に研究開発を選択した理由は、研究を通して社会貢献をしたいと考えたためです。それは、「解明」の喜びを感じながら世の役に立ちたいと考えたためです。私は大学での研究を通して解明することの喜びを知り、研究を仕事にしたいと考えました。特に、貴社の研究開発の仕事は上流から下流まで一貫して携わること...
アルバイト、部活動等、学業以外でPRしたいこと(複数可)(500文字以内)
二点あります。一点目は11年間に渡る筋力トレーニングの継続です。始めた頃は単なる継続で成長しましたが、高校時代は成長が頭打ちになりました。私は書籍でトレーニング理論を一から学び、毎回同じ負荷でトレーニングをしていたことや、誤った栄養摂取が原因と考えました。従って、大学時代ではより高負荷なトレー...
各質問項目で注意した点
自分を取り繕わないように、ありのままの自分をあるがままにつづった。研究の内容は、なるべく難しい言葉を使わないように何度も見直した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。