職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.277685 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
三重大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 神守工場 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 二人 |
参加学生数 | 6人 |
参加学生の属性 | 地方国公立以上 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 遠方者にはホテルあり |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
主に神守工場で取り扱っている砥石について、基礎的な事柄を学んだり、お客様からの要望があったという想定でどのように要望に応えるか、課題を解決するかというワークに取り組んだ。ワークに加えて座学・工場見学・座談会などがあった。
ワークの具体的な手順
実際に砥石を加工して得られたデータを基に考察を進め、最終的な結論を10数人程の先輩社員の前で発表した。初日は座学と工場見学・二日目は座学と座談会であり、実習に入ったのは三日目からだった。
インターンの感想・注意した点
全く知らない分野での実習だったため、座学に集中して取り組むようにした。また、絶対に学生だけではわからないことが出てくるので、臆せずに先輩社員に質問すること、意見を積極的に出すことを意識して実習に取り組んだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
今年入社の方と2年目の方がメインでついて指導してくださりました。それ以外では工場の更衣室で女性社員の方に声をかけて頂いたり、朝早くつきすぎて困っていた際に助けて頂いたりしました。初日と二日目は人事の方が二人いましたが、三日目からはいませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
緩やかで人柄重視、あまり多くの学生を受け入れていないという印象でした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
本当に人柄がよく穏やかな社員さんしかおらず、驚きました。また、社員の方々もノリタケの良いところは社員の人柄や雰囲気だと答える方が多かったです。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。