24年卒 グローバル職 技術系
グローバル職 技術系
No.235813 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究テーマ・研究概要や研究で苦労している点・頑張っている点について書いてください。
【研究テーマ名】:◯◯の構築
◯◯は地球温暖化と資源エネルギーの観点から◯として注目されています。現在の◯◯◯◯◯◯では二酸化炭素を発生することから、私の研究では◯◯で◯◯持続可能な社会に向けての研究を行っています。◯◯として反応に必要◯◯によって、これまで有◯◯反応を環境負荷の少ない◯◯反...
研究論文・学会発表(予定も含む)・保有資格・TOEIC・留学経験等あれば書いてください
◯◯免許(◯◯ 年)
学会発表 ◯◯
希望する職種ややりたい業務について書いてください。
私◯◯で人々の暮らしを改善する製品開発に携わりたいです。私は研究で反◯◯分析し結果の解析を繰り返すことで課題解決できました。安全な◯◯するために、分析・解析センターで正確な分析を通して今後の各事業の発展に貢献したいです。また、私が◯◯顧客に感謝されました。MA グループで◯◯の知識を用いたジェ...
弊社を知ったきっかけ、弊社志望度について書いてください
これまで専攻してきた◯◯を通じて人々の暮らしを支える製品に携わりたいと考えていた中で◯◯だけでなく環境やライフサイエンスを支える貴社を知りました。環境意識の高さと未来の人のために働くことができるので私の軸を満たしており、新領域に挑戦する社風があることから第一志望群です。
研究概要書
背景・課題・自身の研究・研究結果・頑張ったこと・今後の課題を図やグラフを用いてA4一枚に仕上げた。
自己PR
私の強みは改善力を持っていることです。一年で学会発表を行うという目標を掲げ研究を行いました。◯◯を用いた反応は再現性が取れないという課題があったため安定化に取り組みました。まず、先行論文から分析方法や反応条件を模索し、他分野の教授の意見も伺いながらできる限りの測定を導入し原因の特定を試みました...
志望動機
環境意識の高さと未来の人のために働く貴社では「自分の関わった製品で人々の暮らしを改善する」という私の軸を達成できると考えため志望いたしました。川上から川下、有機無機原料を扱い、最終製品の機能を支える化学品に携わる仕事を行うことによってインフラやヘルスケアまで幅広い分野で活躍したいと考えました。...
学業以外の取り組み(部活・サークル・バイトなど)
私はアルバイトに力を入れました。ドラッグストアでのアルバイトで接客の販売実績を伸ばすため、先輩方の方法を分析したところ商品についての知識不足が課題であると分かりました。お客様に興味を持ってもらえるような販売が大切だと考え、商品についての理解を深めました。具体的には他の商品との比較を行い、特徴を...
長所・短所
長所は地道な努力ができることです。学費を稼ぐためにアルバイトを週三日継続することを目標に立てました。また、◯◯検定を取得する際、学業とアルバイトを両立させながら、毎日こつこつ検定についての勉強を行い合格に至りました。短所は慎重に取り組むあまり、スピード感に欠けることです。仕事ではスピード感が重...
趣味・特技
私の趣味はキャンプです。多種多様なキャンプ道具を選び焚火やキャンプ飯を作る計画を立て自分だけのキャンプを作り上げることができます。自然の中でリラックスできることや特別感を味わうことができる魅力に惹かれました。私の趣味は釣りです。魚を釣るまでに計画を立てて餌や仕掛けを試行錯誤して釣れた時の達成感...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。