![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 グローバル職 技術系
グローバル職 技術系
No.84111 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
トクヤマの4つの価値観の中から最も共感する概念を1つ選び、その理由をお書き下さい。(項目に◯印) 顧客満足が利益の源泉 目線はより広くより高く 前任を超える人材たれ 誠実・根気・遊び心
目標はより広く高く
「今の自分に満足するのではなく、向上心を持ち続ける」という私自身の信念とも通ずるものがあり大変共感いたしました。また、環境問題など様々な問題の改善が社会全体に求められていくこれからの時代においては、変化を忌避せずに積極的に受け入れ、その上で物事を発展させていくという姿勢が...
大学・大学院での生活において、最も自分が成長出来たと思うことを具体的な経験と併せてお書き下さい。
自分の消極性を克服するために参加した、◯◯での◯◯ツアーです。現地の大学生との討論会などでは、最初はどうしても人見知りな性格が出てしまい、自分の意見を上手く伝えられずにいました。そこで私はまず隣の人に意見を伝えることから始め、そうした一対一の対話を繰り返すうちに自分の意見を述べることの忌避感も...
次に掲げる項目の中から1つテーマを選び、自己PRをして下さい。(項目に◯印) 行動力 柔軟性 協調性 向上心 責任感 個性 コミュニケーション力 適応力 主体性
行動力
大学生の時、◯◯の◯◯会場で日本語スタッフとしてのインターンに参加しました。現地では言語や慣習、状況も分からず右往左往することもありましたが、このまま何も成長せずに帰国するのは嫌だと思い、日本語に加えて英語も用い、出来ないことは恥ずかしがらずに積極的に周りに頼りました。それでも失敗は...
組織・チームの中で活動するとき、意識(大事に)していることをお書き下さい。
たとえその組織の活動が盛り上がりを見せている時でも、そこから一歩引いて様々な点に目を向けて活動を省みることです。自分たちの活動を客観的に見たときに何か欠けているものは無いか、意見を言えていないメンバーはいないかなど、何かに熱中している時でも多角的な視点を持って冷静に活動内容を見直すことで、今ま...
社会人としてどのように仕事に取り組んでいきたいか、現在のお考えをお書き下さい。
社会に恩返しをしていくという意識を常に持ちたいと考えています。大学生から社会人になるということは、自分自身の人生そものに責任を持つようになることを意味すると感じています。そのなかで、自分自身の活動に意義と責任をしっかりと持ちたいとも感じています。またこれまで自分を支えてきてくれた家族や周りの人...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。