職種別の選考対策
年次:

24年卒 総合職(技術系)
総合職(技術系)
No.294376 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(技術系)
総合職(技術系)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
奈良女子大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年10月下旬〜11月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全体で3人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 有名私立大学から国公立大学までまちまちであった。関西の大学出身の生徒が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題のテーマは「環境にやさしい持続可能なプラスチック製品の提案」いうものだった。1日目の最後に個人ワークの課題の説明を受け、2日目までに資料を作成し、2日目にグループで共有して1つの製品にまとめるというものであった。
ワークの具体的な手順
個人ワーク作成→グループで共有して1つに意見にまとめる→資料作成+発表
インターンの感想・注意した点
1チームあたりの人数が少なかったため、意見をたくさん出すように心がけた。また、資料作成の時間を考えるとディスカッションの時間はあまり多く取れないため、まとめる意識を持ちながら発言し、時間配分を常に気にするようにしていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
1グループに1人の社員がついてくれていたため、ディスカッションでうまく意見がまとめられずに困ったときにサポートしてくれた。また、グループワーク後にはフィードバックを丁寧にしてくださり、参考になった。座談会で社員の方に質問できる機会もあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
やさしいイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
教育熱心で優しく指導してくれる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。