24年卒 事務系基幹職
事務系基幹職
No.227352 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
ゼミ、研究
私は大学でスポーツ科学を学んでおり、◯◯◯◯ゼミに所属している。ゼミではスポーツの中でもサッカーやバスケットボール、ラグビー、野球などのボールゲームを取り上げ、条件を付けて細分化し、戦術の特長、傾向、弱点などをデータ分析する。本研究を通して、普段当たり前に思っていたセオリーを見直すきっかけをつ...
学生時代に力を入れたこと成功した経験
競技系フットサルサークルで代々受け継がれてきた戦術を撤廃し、新戦術を導入した経験である。私が2年生になった時に主力が卒業され、勝てない状況が続いていた。そこで私は大学で学んでいるスポーツ科学を基にフットサルの戦術について調べ、新戦術の導入を提案した。新戦術が機能するためにはより4人の連携が求め...
学生時代に力を入れたこと 失敗した経験
うどんチェーン店でのアルバイトの失敗経験がある。私は天ぷらを任され、具材の下準備から揚げて陳列するまでを一人で担当した。質の高い天ぷらが全種類常時一定数以上揃っている状態を求められた。仕事を覚え始めた当初、普段の1.5倍ほどお客様が来店される特売日に出勤した。いつも以上に天ぷらが売れるため品切...
決断をするときに大切にしていること
私は『他人から応援される人になる』を人生のモットーとしており、これまでの人生の岐路でも他人から応援される方を選んできた。「他人から応援される」を細分化すると、(1)清く正しい(2)困難な目標に挑戦する(3)周囲や社会に貢献の3点だと考える。このモットーは中学の恩師が日常的に口にしていた言葉であ...
コスモエネルギーの魅力
世界情勢に影響されやすいエネルギー業界に属し、安定供給が当たり前に求められるというプレッシャーの中、少数精鋭でエネルギー転換に挑戦している点。常に将来を見据え、環境にも配慮する姿勢が魅力だと思う
実現したい夢
石油の安定供給を通じて日本のものづくりを根幹から支えることだ。日本のものづくりはその緻密さと繊細さで世界から絶大な信頼を得ている。石油はエネルギーにも原料にもなり、石油は日本の産業の生命線を握っている。自分がものづくりを職にすることは難しくても日本のものづくりに石油の安定供給という形で貢献する...
HP記事の感想
事業開発部の◯◯さんと◯◯さんのキャリアに興味を持った。お二人は別の部署を経験した後に今は洋上風力事業に取り組んでいる。それまでの全ての経験が現在の仕事に活きていると話されている点が印象に残った。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。