![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 事務系基幹職
事務系基幹職
No.13372 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間程度 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 30人程 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
会場についてからはまず最初にエントリーシートを手渡しする。そこから会場に入り冊子を受け取る。その冊子の内容からグループディスカッションをすることになるので、よく読み込んでおくことをお勧めします。そこから3グループに分かれます。グループごとに教室が違うので移動し、二つのお題に対してディスカッショ...
GDのテーマ・お題
コスモはどのような社員さんが多くてどのような社風だろうか
みんなで1つのギネス記録に挑戦します。何にしますか
GDの手順
まずは社風についてのお題だが冊子を渡されて熟読しました。これを踏まえてみんなで話し合います。最初は個人ワーク、それから1人ずつ意見を言っていき、まとめていくという感じです。役割は決めていません。
ギネスについても同様、個人ワークから始まりまとめるという形でした。みんなで楽しみながらやることが...
プレゼン時間の有無
まとめが終わってから、端的にまとめて話しました。
選考官からのフィードバックの有無
ディスカッションの進め方、良かった点を教えてくださりました。面白かったとおっしゃっていただきとても安心しました。
雰囲気
和気あいあいとしていて、こんなにもグループディスカッションが楽しいと思ったことはなかったです。本当に気持ちを楽にしてやることができました。
注意した点・感想
楽しみすぎて、喋る量が増えないことです。喋りすぎると協調性がないと思われマイナス点になってしまいます。私は、場を見極めて発言したり頷いたり笑ったりしていました。とにかく場を見極めてとるべき行動をとっていました。あとは論理的に、話の流れを汲み取った上で発言をすることが大事です。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。