23年卒 総合職
総合職
No.191249 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
自己PR・私の特徴
私の長所は、周囲の状況を把握し、行動できるところです。 マネージャー長として、学年が隔たりなくコミュニケーションが図れることを重視 しました。そこで、マネージャーミーティングで、話しやすい環境を作り、また発言が少ない人には自ら話しかけるように行動してきました。
学生時代に力を注いだことをひとつ選び、その詳細について教えてください。 学生時代に力を注いだこと、またそこから学んだことなど
私は◯◯をしており審判活動に力を注ぎました。◯◯にはファールによる試合の流れの変化や得失点が多い特徴があります。チーム内でファールに対する意識が低く、勿体ないファールが多く負けてしまうという状況がありました。この状況を打破したいと考え3つの行動を行いました。1つ目に当時◯◯では取得率10%であ...
自身の描く理想の社会人像
私は将来「かっこいいお母さん」になりたいと考えています。その要素として、やりがいを持ち活き活きと働いていること、20代のうちに部下を持ちマネジメント能力を身に付けることを理想としています。理由としては、活き活きと働く母をかっこいいと感じたから、そして結婚や出産などのライフイベントにより、不確定...
ゼンショーでのキャリア形成
私は将来的に、能力形成の最高位であるアドミニストレーションができるようになりたいです。そして経営戦略を考え経営展開ができるバイヤーとして日本だけでなく世界中で農産物の適正利用を行うことで農家のビジネスを回し、飢餓と貧困の撲滅に貢献したいと考えています。また同時に、周りから頼られ、信頼されるマネ...
志望動機
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目はビジネスマンとして必要なスキルを確実に身に付けられる点、2つ目はビジネス側から農業に携われる点です。前者に関して、貴社の2回の選考会を通して能力形成と5職能について具体的に学び、貴社であれば、自分でキャリアデザインを行い自分に必要なスキルを自分で考...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。