職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.146570 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月上旬 |
---|---|
実施場所 | 品川本社 |
インターンの形式 | 事業理解を深めるグループワーク |
インターン期間 | 半日間 |
参加社員数 | 1チームあたり3人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 偏り無し |
報酬の有無 | ゼンショーのお店で使える500円分のカード |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ゼンショーホールディングス完全オリジナルの企業理解グループワーク。ゼンショーホールディングスが今までどのようなプロセスをたどって規模を拡大していったのか、社員の方々が普段どのような具体的な業務を行っているのか、更にはキャリアパスを理解することができた。
ワークの具体的な手順
2~3人で構成された3つのチームを作る。その後、チーム1つがそれぞれゼンショーホールディングスといった想定の元、会社の規模を拡大する。最終的には、事業展開の幅の広さや店舗数、利益によって順位が決定される。
インターンの感想・注意した点
率直にグループワークのルールが複雑で分かりづらいと感じた。ただ、そのような難しさをチームの皆と試行錯誤しながら進めていく点はやりがいを感じた。就職活動の中で数多く経験するであろうグループディスカッションのトレーニングにもなったのではないか。社員の方々は常に学生たちに注目している様子で、いい意味...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者・社員共にフレンドリーな方々が多かった。社員の年次は比較的若い方が多かった。インターンシップ中は適宜、サポートに入ってもらいグループワークで困ったときに助けて下さった。インターンシップ終了後は、ゼンショーに全く関係のない質問でも快く引き受けて下さり好感度が上がった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
すき家。外食産業を営む企業の中でも非常に規模が大きい印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
単なる利益追求というよりも、「世界から飢餓と貧困を撲滅する」という企業理念を全面に押し出している印象を受けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。